Ryuz's tech blog

FPGAなどの技術ブログ

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Xilinx FPGA の FF まわり

はじめに FPGA は各社しばし同期リセット推奨だったと記憶していますが、FF周にはいろいろ機能がついてます。 KV260 (Zynq UltraScale+ MPSoC) 用の合成結果の中身を覗いてみたのでメモです。 普通に書いてみる 私が普段よく書く書き方が下記のような感じで…

Verilog の演算時の幅拡張でしくじった話

なにが起きたのか 下記のようなシーンで何やら Verilator が Operator NOT expects 5 bits on the LHS, but LHS's VARREF 'b' generates 4 bits. というワーニングを出してきた。 logic [3:0] a; logic [3:0] b; logic [4:0] c; assign c = a + ~b; 4bit同士…

転職して一ヶ月が経ったので前職を振り返ってみます

はじめに 2024年3月末日を持って23年半ほど勤めた会社を退職して転職を致しました。 今回で転職は二度目になるのですが、余りに長くいたのでいろいろな思いもあり、ちょうどGWで振り返るにも丁度よいタイミングですので、少し総括しておきたいかなと思います…

最新FPGA の Top500 的な性能はどうなのか?

はじめに 最近久々に FPGA 使う仕事に復帰したので、これまた久々に最新のFPGAの性能を調べてみたいと思います。 過去にも何度かやっている FLOPS の見積もりを、現時点で Xilinx の最高峰の筈の VP1902 (TSMC 7nm )に対してもやってみます。 www.amd.com は…